>>ブラック企業から脱出する

仕事が多すぎる人必見!ゆとりを取り戻すための解決策をパターン別に解説

※当ページのリンクには広告が含まれています。

悩む会社員

仕事が多すぎてしんどい

悩む会社員

ゆとりある労働をするにはどうしたらいいの?

このような悩みを解決できる記事になっています。

この記事を書くぼくは、仕事が多すぎて休憩を取るのがやっとの会社に7年勤務。今では転職のおかげで、ゆとりのある働き方ができています。

この記事を書く人

本記事の全体像

仕事が多すぎると毎日がせわしないですよね。もう少し仕事が少なければ気持ちにゆとりがもてるのに・・・。そんなことを思ったことはないでしょうか?

この記事を最後まで読めば、ゆとりある労働に一歩近づけますよ。

一緒に気持ちに余裕のある社会人生活を過ごしていきましょう!ぜひ参考にしていってくださいね。

目次

仕事が多すぎる原因は主に3つ

仕事が忙しすぎる原因は主に3つです。

あなたもきっとどれかに当てはまるでしょう。

仕事が多すぎる原因

たいむ

深掘りしていきますね

原因❶:あなた自身

仕事が多すぎる原因の1つ目は、あなた自身です。

だからといって自分を責める必要はなく、自分自身の力で今後の仕事量を左右できる可能性を秘めています。

代表例は以下。

  • まだ仕事に慣れていない
  • 経験はあるが効率的に作業できない
  • 仕事を引き受けすぎてしまう(断れない)
  • そもそもその仕事が向いていない

あなたはどれかに当てはまるでしょうか?もし当てはまらないようであれば自分以外の原因が考えられます。次の見出しへ進みましょう。

心当たりがあるようであれば、今こそ自分と向き合うチャンスです。これを機に自分の何が原因で仕事が多すぎてしまうのか?考えてみましょう。

その原因と向き合うことで必ず改善ができるようになりますよ。もし仕事が向いていなくても、向いていないなりにやれることもあります。

以下の記事では、ぼくが「営業に向いていないな」と思ったときにやったことを解説しました。こちらも参考にどうぞ。

関連記事営業が向いてないのは甘えか?無口で人見知りな営業マンが実例つきで解説

仕事が多すぎる原因の1つ目は、あなた自身でした。

原因❷:上司

仕事が多すぎる原因の2つ目は、上司です。

上司は私たちの仕事を管理する立場ですから、あなたの日々の仕事に特に影響が出ますよね。

考えられる要因は以下。

  • 上司が自分だけに仕事を振ってくる
  • 上司がパワハラ気質
  • 上司自身が仕事をできない

このような理由が考えられます。

そして残念なことに、あなた自身が原因の場合と違い解決するのが難しいです。

理由は自分自身すら変化が難しいのに、他人を変えるなんてもっと難易度が高いから。

ただ、完全に諦める必要はありません。よっぽどパワハラ気質でなければ、上司との良い関係を築くことで改善できる可能性アリです。

実際にぼくも、「こんな上司とは仕事できない!」と何度も心折れたことがあります。それでも負けクソで仕事していたら、上司から歩み寄ってくれてとても仕事がしやすくなりました。

このように上手くいくことは珍しいのかもですが、「この上司はどんな部下がお気に入りか?」「上司と上手くやっていく糸口はあるのか?」一度考えてみると良いですよ。

仕事が多すぎる原因の2つ目は、上司でした。

原因❸:会社

仕事が多すぎる原因の3つ目は、会社です。

理由は、勤める会社がどんなビジネスモデルなのか?従業員にどんな考えで仕事させているのか?などでぼくたちの仕事量が左右されるから。

主な例は以下。

  • 利益が少ないビジネスをしている
  • 人材は宝だと思っていない
  • 必要以上に人員は入れずたくさん働かせる

このような要因が考えられます。

原因が会社規模ともなると、改善の難易度はマックスです。2018年頃から「働き方改革」が騒がれているのに、いまだにブラック労働が多いのは古い体質を変えられないから。

それをぼくら個人レベルで変えてやろう!なんてナカナカ難しいです。会社が原因で仕事が多すぎるなら転職を考えても良いかもしれません。

仮に利益の少ないビジネスモデルなら、遅かれ早かれ会社の存続すら怪しくなってきます。その前に準備しておくのは自分や家族を守るためには必須。

悩む会社員

そうはいっても何から始めて良いか分からない,,,

そんなあなたは以下の記事を参考にしてくださいね。

関連記事【厳選】おすすめの転職サイト3選!忙しいあなたはコレだけでOK

無料のエージェントサービスを活用することで、失敗確率を劇的に下げられます。なぜ無料で使えるのか?も含めて解説しているので参考にどうぞ。

仕事が多すぎる原因の3つ目は、会社でした。

【体験談】転職したら仕事が減って給料が増えた話し

ここからは、ぼくの体験談をお話ししますね。次の見出しにもまとめにも飛べるので、体験談が不用であればご活用ください。

新卒1社目で入社した会社は、地元の中小企業でとにかく仕事が多すぎました。

12時間以上会社にいるのは当たり前だし、休憩をとるのも一苦労だったんです。

そんな生活に耐えかねて、在籍7年で転職を決意。転職経験がない親や上司は、かなり心配してくれました。

父親

お世話になったのに転職なんてして良いの?

上司

休みが増えて残業が少ないなら給料減るんじゃない?

結論は、心配ご無用。転職は当たり前の時代になったし、仕事量は減ったのに年収は100万円増えました。

この経験から学んだことは、所属する会社で仕事の多さが決まるということ。しっかり利益がでるビジネスモデルの会社か?見極めが大切になってきます。

利益がでないと、ぼくらの給料も上がりませんからね。

カラダが悲鳴をあげる前に対処するべき

仕事が多すぎると感じているなら、カラダが悲鳴をあげる前に対処するべきです。

カラダを壊してからでは、転職どころか元気に仕事することすら出来なくなってしまいますよね。

一度でいいので「何のために仕事をしているのか?」自問自答してみて下さい。おそらく生活するお金を稼ぐため!という理由がほとんどのはず。

例外もありますが、仕事は手段でありそれ自体が目的ではない場合が多いです。

そう考えると仕事でカラダを壊すなんてもったいないですよね。会社は日本に360万社以上もあります。1社にこだわる必要はありません。

なので、あなたはカラダが悲鳴をあげる前に、たった1人しかいない自分を大切にしてあげて下さいね。

まとめ:仕事が多すぎるなら逃げるのもアリ

仕事が多すぎる原因と解決策について解説してきました。

主な原因は3つ

  • 原因❶:あなた自身
  • 原因❷:上司
  • 原因❸:会社

あなた自身が原因なら対処できる可能性がありますが、上司や会社が原因なら難易度は高いです。

早めに見切りをつけて、新しい道を模索するのが賢明な選択肢になりますよ。

ぜひ無理しすぎてカラダを壊さないようにして下さいね。

あなたの会社員人生がより良いものになりますように。

関連記事【実体験アリ】仕事の持ち帰りが当たり前は黄色信号。原因と解決策を解説

関連記事仕事を優先するのはおかしい!プライベートを優先できない職場を去るべき理由とは?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次